ボランティアセンターについて ボランティア登録について 登録ボランティア一覧 福祉機器の貸出し このサイトについて |
年末のご挨拶
今年も残すところあと僅かとなりました。
ボランティアセンターの開所は、本日までとなります。 年始は4日よりの開所となります。 ボランティアニュース「ゆうりん」新年1月号は、4日にアップさせていただきます。 今年は、震災続きで本当に大変な一年でした。 一日も早い復興を祈っています。 来年は良い年となりますように・・・ このサイトをご覧になっていただいている皆様、良いお年をお過ごしください。 「湯たんぽであっためよう! 東北」計画
NPO法人シンフォニーからの情報です。
―――――――――――――――――――――――――――――― 「湯たんぽであっためよう! 東北」計画のご案内 ―――――――――――――――――――――――――――――― 尼崎市民の皆さん、尼崎の近郊にお住まいの皆さん。尼崎の地元製品「マルカの湯たんぽ」での東北支援に、ぜひご参加下さい。 東日本大震災で多くのものを失った方たちが迎える最初の冬がやって来ました。 そんな被災者の皆さんを支援しようと、暖房器具を求めている仙台の団体があります。 一方、ぜひ使って貰いたいと、仲間に呼び掛けて「マルカの湯たんぽ」を買い集めている尼崎の方がいます。 両方の存在を知った私たちは、両者をつなぎ、この度、相馬市と石巻市の仮設住宅に贈ることが決まりました。 一つでも多くの湯たんぽを買い集めれば、一人でも多くの方を暖めることが出来ます。 「マルカの湯たんぽ」は、1つの湯たんぽに特許が4つある、尼崎市民自慢の地元製品です。 最廉価版、金属製「湯たんぽF(エフ) 2.5リットル 袋付」が、2,000円(税込)です。 ・マルカ株式会社公式ホームページ http://www.maruka-yutanpo.jp/ 湯たんぽの受入れ先は、仙台の「東北ヘルプ」<http://tohokuhelp.com/>です。 ここから、相馬市と石巻市の仮設住宅に届きます。 「マルカの湯たんぽ」を買って労働福祉会館に持ち込む、労働福祉会館で1口2,000円の「湯たんぽ募金」をする、の2つの方法で、ご協力を求めています。 私たちが年末に走らせるバスで、仙台に届けます。 収集物資:マルカ製「湯たんぽF(エフ) 2.5リットル 袋付」(新品) 集積場所:尼崎市立労働福祉会館(担当:西田) 〒660-0892 兵庫県尼崎市東難波町4丁目18-32 ※阪神「尼崎」下車北へ約10分。市バス13、15、31、43、43-2「労働福祉会館」下車すぐ。 TEL:06-6481-4563 FAX:06-6481-1451 Mail:roukan@npos.cc URL:http://roukan.npos.biz/ 受付締切:2011年12月22日(木) 17:00(物資受付け、募金受付けとも、この日時までとします。) 現地到着予定:2011年12月26日(月) 夜 ※「架け橋プロジェクト」年末便の、関西に住む被災者の皆さんの東北帰省バスで、仙台に運びます。 ※被災地で受入れを表明しているもの「だけ」を届けることが、実のある支援になります。「マルカの湯たんぽ」以外の物資の持ち込みは、固くお断りします。 ※また、安全を考慮し、今回は新品の湯たんぽのみを取り扱うことにします。 NPO法人シンフォニー<http://npos.cc/> 西田 逸夫(にしだ いつお) |